本文へスキップ

北海道公衆衛生協会と北海道公衆衛生学会のHPです。

協会賞

  当協会では、北海道における公衆衛生の発展に貢献または寄与したと認められる実践活動、調査研究の報告、論文等に「北海道公衆衛生協会賞」を授与し、公衆衛生に関する活動並びに調査研究の奨励を図っている。
  表彰式は、北海道公衆衛生学会の日程にあわせて実施している。協会賞の推薦様式は→「協会賞推薦様式」

北海道公衆衛生協会賞(年度別一覧表)

年 度 表彰論文および受賞者名
昭和
50年度
1 妊婦および産婦母乳分泌に及ぼす環境の影響 
  北海道栄養短期大学  田坂 重元
2 食品監視の効率化について
  岩見沢保健所  林  政之
51年度
1 「出稼検診の問題点」等地域における一連の保健所活動
   渡島保健所ほか
2 精神分裂在宅患者グル−プ指導の一試み
  北見保健所  杉本 恭子
3 地区診断のための計数的考察 
  札幌市東保健所  斉藤 友仲ほか
52年度
1 広尾保健所管内における母子保健対策をめぐって  
  広尾保健所  松原 生子ほか
53年度
1 ナミドクガの防駆除対策 
  千歳保健所プロジェクトチ−ム
2 最近の北海道における風疹流行の解析とその予防対策に関する一連の研究 
  北海道大学医学部  沢田 春美
54年度
1 小樽市におけるハチ駆除対策と考察 
  小樽保健所  佐藤 好美ほか
2 冬期間における特定建築物の温室調査について 
  道立衛生研究所  相川 孝史ほか
55年度
1 「北海道における麻痺貝毒に関する調査研究 
  道立衛生研究所  佐藤七七朗ほか
2 冬期間における特定建築物の温室調査について 
  札幌中央保健所   宇治 義宏ほか
3 食肉関係施設におけるエルシニア・エンテロコリチカによる汚染状況について 
  室蘭保健所  林 功ほか
56年度
1 脳性麻痺等の早期発見対策実施報告 
  岩見沢保健所   栗村 幸雄ほか
57年度
1 木古内町におけるう蝕予防活動の評価 
  北大歯学部  市橋  健
58年度
1 札幌市における神経芽細胞種マススクリーニングについて 
  札幌市衛生研究所   佐藤 泰昌
2 退院後から3ヶ月検診までの乳児の栄養状況を追跡して
    ―委託助産婦のありかたを考える―
  札幌市北保健所    林  スミほか
59年度
1 野生動物と公衆衛生 
  道立衛生研究所  服部 畦作
2 在宅精神障害者をかかえる家族の適応過程に関する一考察 
  新篠津村  佐久間 えりかほか
60年度
1 北海道におけるロタウィルスのsubgroup別serotype別分離成績 
  札幌医大衛生短大  浦沢  价子
2 町民健康まつり15年を振りかえって 
  東川町  伊藤 和代ほか
3 江別市における在宅脳卒中後遺症者の実態調査から 
  江別市  佐藤はるみほか
61年度
1 天然色素の分析法に関する研究 
  道立衛生研究所  掘 義宏ほか
2 妊婦の喫煙と飲酒行動についての調査研究 
  札幌医科大学  岸  玲子
3 1歳6ヶ月児健康審査で見出された精神発達・言語発達遅滞児の支援状況 
  旭川市  山田 笑子ほか
62年度
1 Acinetobacter選択分離培地の検討 
  道立衛生研究所  長谷川 伸作
2 朝日町における健康審査高受診率の背景に関する一考察 
  士別保健所  松山 セツほか
63年度 該当なし
平成
元年度
1 ウエスタン・ブロッティング法による多包虫症の免疫血清学的研究 
  道立衛生研究所   古屋 浩二
2 在宅老人訪問看護への取組み 
  日本看護協会北海道支部  松浦 二枝
  中標津町立歯科診療所  内藤  敢
2年度
1 医科大学生のツベルクリン反応成績の検討 
  札幌市東保健所  三觜  雄ほか
2 農薬の分析法に関する研究 
  道立衛生研究所  桂  英二ほか
3年度
1 循環器疾患の発症登録 
  滝川保健所  笹出 千秋ほか
2 十勝地方におけるスズメバチ の生態と刺傷被害の防止対策 
  十勝ブロック保健所共同研究
4年度
1 環境放射能に関する調査研 
  道立衛生研究所   福田 一義ほか
2 道北圏における熱性ケイレン:脳波および臨床所見に対する分析 
  北大医学部(衛生)  神山 昭男ほか
3 乳児健康審査における難聴児早期発見の試み 
  札幌市白石保健所   渡辺 葉子ほか
4 老人夫婦世帯の生活実態調査―健康状態と健康への意識― 
  栗沢町役場  藤野芙美子ほか
5年度
1 がんの予防(その他多くの論文、報文) 
  北海道対がん協会   田村 浩一
2 結核集団感染対策 
  網走市結核対策連絡会議  田中 宏之ほか
3 北海道のクレチン症マススクリーニングにおける試験制度の向上 
  北海道立衛生研究所  原田 正平
6年度
1 上川地方における気候の変化と心筋梗塞発症との関連についての一連の研究 
  市立旭川病院  平沢 邦彦
2 在宅医療推進モデル事業について 
  室蘭・登別市在宅ケア検討委員会  斉藤 修弥ほか
3 1歳2カ月の幼児を対象とした神経芽細胞腫のスクリーニングに関する研究 
  札幌市衛生研究所  花井 潤師
7年度
1 PCR法によるボツリヌス毒素遺伝子の迅速検出
    (ボツリヌス中毒発生時の遺伝子診断法の開発)
  北海道立衛生研究所 武士 甲一ほか
2 栗山町における痴呆対策について 
  栗山町保健婦グループ 酒井恵美子ほか
  北海道精神保健センター田辺  等ほか
8年度
1 高齢者在宅ケア地域総合支援システム研究事業 
   北海道保健所高齢者ケア研究会
2 札幌市内の特定建築物における有害物質の状況について 
  札幌市衛生研究所  渡部 紀勝ほか
3 釧路の痴呆老人ケア活動―たんぽぽの会・SOSネットワークへのかかわりから―  
  北海道釧路保健所
9年度
1 B型肝炎ウイルス(HBV)キャリア・クリニック
     ―血液センターにおける10年間の経験から―
  北海道赤十字血液センター・キャリア・クリニックグループ
  北代表北海道赤十字血液センター 霜山 龍志
2 車いすガイドブック作成の試み 
  車いすガイドブック『あい・あい』編集委員会 代表 北見保健所   貝田 富子
10年度
1 在宅高齢者ケア支援システムの研究
   ○アセスメントとケアプランの試み
   ○MDS−HC/CAPSを用いたケアマネジメントの試み
  北海道滝川保健所    縄井 詠子
11年度
1 母親へのアンケート調査から育児支援を考える
  札幌市小児保健研究グループ 代表 札幌市白石区保健福祉部 大野 多賀子
2 災害後の幼児の健康対策に対する保健所の役割について
  北海道名寄保健所士別支所  小島 小夜子ほか
12年度
1 「青年グループカウンセリング」の実践報告 
  北海道立精神保健福祉センター 高野 千代
2 災害後の幼児の健康対策に対する保健所の役割について
    ―実践能力の自己評価に関する調査―
  札幌医科大学保健医療学部  佐伯 和子ほか
13年度
1 十勝管内で発生した口蹄疫の防疫について 
  北海道十勝家畜保健衛生所  三上 祐二
2 生活習慣病改善への試み 
  北海道農業団体健康保険組合  中川 和子
3 有珠山噴火災害における保健活動 
  北海道室蘭保健所  羽山 美由樹
4 札幌市のホームレス者問題に関する一連の実践・調査研究 
  北大大学院医学研究科老年保健医学分野  小橋  元
14年度
1 健康地域の創造 ―ヘルスプロモーションの実践的展開―
  北海道立保健婦学院・道立衛生学院保健婦科
  同窓会「あすなろ」健康教育実践集出版委員会 代表 水野 優子
2 当別町地域参加型閉じこもり予防事業
   ―かすみ草の集い(機能訓練B型)の取り組みについて―
  当別町地域参加型閉じこもり予防事業 プロジェクトチーム 代表 高取 真由美
15年度 該当なし
16年度
1 釧路市における思春期保健事業の成果について 
  釧路市保健福祉部健康推進課  小林 玲子
2 ともに学び、話し合うまちづくり中頓別町 
  中頓別町保健福祉課  山田 美緒子
17年度
1 地域ケアコィディネ−ション技術実習の教育評価 
  北海道立衛生学院学務課  立花 志保ほか
2 旭川市保健所における乳幼児健康相談の現状とその役割 
  旭川市こども通園センタ−  松野郷 有実子
3 高齢者に対する気道感染予防の取り組み 
  上川保健福祉事務所保健福祉部 気道感染予防推進チ−ム代表 松野 由紀子
18年度
1 介護予防事業の取り組みと発展について
   −南幌町における転倒骨折予防教室 「足腰シャンシャン教室」の事業評価を中心に−  
  南幌町保健福祉課  三浦早苗ほか
2 北海道の一般住宅におけるシックハウス症候群に関する疫学調査
  旭川医科大学健康科学講座   西條 泰明
3 禁煙対策を中心とした公衆衛生活動に関連した一連の論文に対して
  十勝保健福祉事務所保健福祉部    紺野 圭太
19年度
1 市町村と保健所で進める思春期保健対策
  −石狩市における事業推進に向けた基盤づくり−
  石狩保健福祉事務所保健福祉部   大西 由香里ほか
2 都市部における高齢者の転居後の適応と関連要因
  北海道医療大学看護福祉学部   工藤 禎子ほか
20年度
1 北海道の市町村で働く保健師の情緒的消耗感にあたえる要因
  訓子府町役場      武田 富子
2 わかりやすい啓発活動をめざして〜体験型講習会等による食中毒予防等啓発事業〜
  札幌市東区保健福祉部健康・子ども課   伊藤 奈緒子ほか
3 むかわ町における総合的こころの健康づくり対策への取り組み
  −基本健康診査を活用したうつスクリーニングの導入と事後指導の体系化−
  胆振保健福祉事務所苫小牧地域保健部   白戸 美沙ほか
21年度
1 作業療法学的視点を導入した介護予防家庭訪問の研究
    −北海道農村部における試験的研究−
  北海道大学大学院医学研究科予防医学講座公衆衛生学分野  池野多美子
2 プロジェクトE−国保医療費適性化に向けた糖尿病重症化予防の取組みの紹介−
  枝幸町保健福祉センター  工藤裕子
3 北海道天塩町の酪農家における腰痛の有無と労働状況・生活習慣との関連
  札幌国際大学スポーツ人間学部スポーツ指導学科  後藤ゆり
22年度
1 北海道内市町村保健師職係長等を対象とした現任教育の実態
  全国保健師長会北海道支部  立花 八寿子
  北海道内市町村保健部門における新任期保健師を対象とした職務及び現任教育の実態
  全国保健師長会北海道支部  玉井 綾子
2 管内小規模町村における新任保健師の現任教育体制整備の取り組み
  宗谷総合振興局保健環境部保健福祉室子ども・保健推進課 主査 青木 亜砂子ほか
3 市町に勤務する新任保健師の職務満足感とその関連要因の検討
    −メンタリングの受け止め、個人的要因および組織的要因に焦点を当てて−
  北海道警察函館方面本部警務課保健指導係   浅野 神奈ほか
23年度 1 札幌市における新型インフルエンザ(パンデミック(H1N1)2009)への対応について
  札幌市衛生研究所 伊藤 はるみほか
2 札幌市戸建住宅における3年の室内環境とシックハウス症候群有訴の変化
  北海道大学環境健康科学研究教育センター 特任助教 荒木 敦子ほか
24年度 1 日本人労働者の短時間睡眠および不眠状況と糖尿病リスクに関する疫学研究
  北海道大学環境健康科学研究教育センター 客員研究員 喜多 歳子ほか
2 高齢者で歯を20本以上保つ要因について〜北海道道東地域におけるケース・コントロール研究〜
  北海道胆振総合振興局保健環境部苫小牧地域保健室 主任技師 中山 佳美ほか
25年度 1 患者介護者関係が認知症の行動障害に及ぼす影響―精神科認知症外来における調査結果―
 旭川医科大学健康科学講座 准教授 吉岡 英治ほか
2 A保健所で実施した高次脳機能障がい者の家族を対象とするサポートグループの参加者と変化
 北海道胆振総合振興局保健環境部苫小牧地域保健室 主任保健師 宮田 孝子ほか
3 E型肝炎ウイルス(HEV)の検出と分子疫学的解析
  ―北海道内の環境由来検体、推定HEV保有動物およびヒト臨床検体について―
 北海道立衛生研究所感染症部ウイルスグループ 主幹 石田 勢津子ほか
26年度 1 高齢者の地域ボランティア参加意欲と生命予後及び要介護状態発生との関連
 札幌医科大学医学部公衆衛生学講座 伏木 康弘 ほか
2 出産前後における母親の食知識・食行動および生活習慣に関する縦断的検討
   ー初産婦と経産婦の比較を中心としてー
 酪農学園酪農学部食品科学科 教授 安川 澄子 ほか
27年度 1 健康づくり組織の育成支援から地域に広げるための保健師の役割
 美唄市保健福祉部健康推進課 保健師 石山由依子 岩坂 知里
2 幼児向け手洗い啓発教材「しろくま忍者の手洗いソング」の作成と普及活動の報告
 札幌市保健所 技術職員 玉上 牧恵 ほか
28年度 1 季節自己回帰和分移動平均モデルによると畜検査データの時系列分析
 北海道東藻琴食肉衛生検査所 食肉検査課長 足立 泰基 ほか
2 南渡島地域の依存症対策
  〜南渡島発、依存の種別や立場を問わない合同ミーティングの実践から〜
 北海道渡島総合振興局保健環境部保健行政室 主任保健師 長部 友太 
3 乳幼児のアレルギー・感染症へのダイオキシン類、有機フッ素系科学物質曝露による影響
 北海道大学環境健康科学研究教育センター 特任准教授 宮下 ちひろ ほか
29年度 1 平成28年台風10号による大雨災害時の保健活動、並びに対応と支援について
 北海道十勝総合振興局保健環境部保健行政室健康推進課 大口 小百合 ほか
2 北海道における非侵襲性感染症由来肺炎球菌の血清型と薬剤耐性に関する分子疫学的研究
 札幌医科大学医学部衛生学講座 助教 川口谷 充代 
30年度 1 家きんでの鳥インフルエンザ発生時における道民健康対策班の活動結果について
 北海道十勝総合振興局保健環境部保健行政室長 今泉 秀明
2 環境化学物質曝露、特に残留性有機汚染物質(POPs)による内分泌系への影響〜甲状腺並びに性ホルモン
 北海道大学環境健康科学研究教育センター 特任講師 伊藤 佐智子
3 介護保険新規認定者において要介護度が重度となる原因疾病の検討
 小樽商科大学保健管理センター 高橋 恭子
 北海道保健福祉部地域医療課  築島 恵理
4 発達障がいの理解促進・普及啓発「虎の巻〜発達障がいのある人たちへの支援ポイント」
 札幌市保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課発達障がい担当係長 福井 智恵
令和
元年度
1 帯広保健所 自殺対策の取組について
  北海道岩見沢保健所 主任保健師 幸坂 あずさ
  北海道帯広保健所   主任保健師 杉目 祐梨
2 胎児期の受動喫煙曝露が正期産のSmall-for-gestational-age(SGA)に及ぼす影響:前向き出生コーホー  ト研究(北海道スタディ)
  北海道大学環境健康科学研究教育センター 特任講師 小林 澄貴
2年度 1 中学校生徒の生活背景、理解度を踏まえた性教育の教材作成
  北海道十勝総合振興局保健環境部保健行政室健康推進課 保健師 古舘 由貴
2 帯広保健所管内の感染性胃腸炎の集団発生の現状と感染拡大防止のための取組み
  北海道十勝総合振興局保健環境部保健行政室健康推進課 健康支援第一係長 川島 綾子
3年度 1 中空知地域の在宅医療を考える−在宅医療及び訪問看護に関する実態調査から−
  北海道滝川保健所企画総務課保健推進係長 佐藤 聡子
4年度  該当なし

北海道公衆衛生協会・学会事務局

〒060-0004
札幌市中央区北4条西12丁目
北海道労働福祉会館4階
TEL 011-222-3292
FAX 011-222-3292
E-mail
h.koeikyo.2008@voice.ocn.ne.jp
         

inserted by FC2 system